茂名市は広東省に位置する地級市。
- 総面積:11,458km²
- 電話番号:668
- 郵便番号:525000
- ナンバープレート:粤K
- 行政区画代碼:440900
歴史
茂名市での人類の活動は古く約4500年前の新石器時代晩期の遺跡が市内から発掘されている。夏殷時代には各部族の盟友関係が成立し南越族の一部である俚族を形成していた。
秦始皇帝の中国統一が達成されると、茂名地区は南海郡、象郡、桂林郡の管轄となり、漢初には高涼県が設置され漢族の流入が開始された。
598年(開皇18年)、隋朝は茂名県を新設されると俚族は漢族をはじめ周辺諸民族との同化が更に進行し、瑶族や壮族へと発展し俚族は消滅している。
1959年3月22日、国務院は茂名市への改編を決定、1983年には信宜、高州、電白、化州の4県を管轄するようになった。1985年には新たに茂南区が、2001年には茂港区が成立し現在に至っている。
市轄区
- 茂南区
- 茂港区
県級市
- 化州市
- 信宜市
- 高州市
鉄道
- 三茂鉄道(仏山市三水区~茂名市)
- 河茂鉄道(湛江市廉江市河唇~茂名市)
- 洛湛鉄道(河南省洛陽市~湛江市)