スコア式ビジネス中国語検定試験(ビジネス中検)は、人気語学検定「中国語検定試験」のビジネス版として生まれた新資格。試験の成績を合否ではなくスコアで表示する。
中国語の実務能力を絶対比較するテストがほしいというビジネス界の要望に応えるため、「中国語検定試験」を実施する日本中国語検定協会が、ビジネス中国語検定試験を始めた。試験は、ビジネス中国語の試験で実績のある日本ビジネス中国語学会の協力を得て作られている。
中国政府(国家漢語弁公室)が主催するビジネス中国語検定試験(BCT)とは別の試験である。
試験概要
ビジネス中国語検定試験は級分けはなく、成績は合否ではなく100点満点の点数で示される。ビジネス中国語検定試験ヒアリングと筆記の試験で、解答はマークシート式、試験時間は90分。問題は、中検3級合格程度の語学力に、基礎的な実務知識を合わせたレベルに設定されている。実務で中国語を使うためには、初歩的な業務であってもビジネス中国語検定70点は必要。
試験時期
- 試験日
- 毎年3月と6月(第4日曜日)
中国語検定試験と同時実施(併願可能)
- 申込期間
- 3月試験…1月15日~2月15日(当日消印有効)
6月試験…4月15日~5月15日(当日消印有効)
ビジネス中国語検定試験は、3月と6月の第4日曜日に、中検と同時に行われる。ビジネス中国語検定試験と中国語検定試験の試験時間帯が分かれているので、中検との併願も可能である。
※ 申込締切日が日・祝日の場合は、翌日を締切日とする。
締切日(当日消印有効)までに必要書類が届かない場合、申込みは無効となる。
※ インターネット申込の場合は、締切日翌営業日の午後2:00まで受付け。
出題解答・方式
- リスニング(ビジネス総合問題)…10問 20点
- 実用的なビジネス題材とした総合的な問題。
比較的長い中国語を聞き、関連する質問に正しい解答を選択。
- リスニング(ビジネス一般)…10問 20点
- 短文を聞き、指定する位置に入る正しい語句を選択。
- 筆記(ビジネス一般)…10問 20点
- ビジネス短文の指定する位置に入る正しい語句を選択。
- 筆記(ビジネスキーワード)…20問 20点
- ビジネスキーワードの日本語、中国語の正しい訳語を選択。
- 筆記(ビジネス総合問題)…10問 20点
- ビジネス関連の長文を読み、関連する質問に正しい解答を選択。
解答は、いずれもマークシートによる選択式、リスニングは録音による。
判定基準
80点以上…中国ビジネスへの対応が十分可能なレベル
70点~79点…中国ビジネスへの対応が基本的に可能なレベル
60点~69点…中国ビジネスへの対応が初歩的に可能なレベル
50点~59点…中国ビジネスへの対応が今一歩のレベル
50点未満…中国ビジネスへの対応が不十分なレベル
問合せ
日本中国語検定協会
〒102-8218 東京都千代田区九段北1-6-4 日新ビル5F
TEL:03-5211-5881
HP:http://www.chuken.gr.jp
E-mail:info@chuken.gr.jp