実用中国語レベル認定試験(C.TEST)とは、中国語試験開発専門機関である北京語言大学HSKセンターが、HSKに次いで開発した、実践的な中国語力を測定する試験である。留学以外の目的で中国語を学んでいる人のために開発された新たな国際的な試験。
基礎からビジネスまでの、中国語によるコミニュケーション能力を測るためにヒアリングを重視している。
ビジネスや日常生活の場面を中心に出題される、より実際的な試験となっている。
日本では北京語言大学の委託を受けた「C.TEST・HSK入門級日本事務局」が試験を実施している。
主催
C.TEST/HSK入門級日本事務局
「C.TEST」「C.TEST会話試験」「HSK入門級試験」は中国語試験作成専門機関である、北京語言大学HSKセンターが主催している。
C.TESTの特徴
中国人とのコミュニケーションに必要な語学力を実践的な問題を通して測定する。
- 即答できるコミュニケーション能力を測定するために、ヒアリング問題の割合が高くなっている。
- 写真や図表などを見ながら解く問題がある。
- ニュース、ビジネス、エッセイ、実生活で体験する場面など、幅広い話題から出題される。
- 話されている内容をまとめたり、短文を作成する問題がある。
- 世界各国同一の基準でレベルを判定する。
- C.TESTは、日本、韓国の他に中国国内でも12大学が参加して実施される。
最新の統計処理と学習に役立つ資料
- 問題の難易度や受験者層の違いによってレベル判定基準が変わらないよう、最新の統計処理を用いてレベルを判定する。
- 受験者は試験問題を持ち帰ることができる。
- 通知される成績表には、1問ごとの正解不正解、1問ごとの正答率、統計処理された後のスコアが記載されており、スコアによってレベルが判定される。
北京語言大学HSKセンターが開発した試験
- 全ての中国語初学者を対象とした「HSK入門級」
- 留学を目的とした「HSK」及び「HSK改訂版」
- ビジネスや社会での実践を目的とした「C.TEST」
A-D レベル試験
【学習時間1000時間以上が対象】
文法の難易度は中検2級から1級以上まで。
中・上級者対象の1000点満点の試験である。
点数によりA、B、C、D、認定なしに判定される。
聞き取り問題と読解・文法問題で構成され、解答はマークシートと記述式の両方。
実生活やビジネスの場面などのコミュニケーション能力を測定する。
図表を見ながら解く問題などもある。
- 出題内容
- A-D試験(1000点満点)
リスニング70問 50分
総合応用問題90問 100分
- リスニング
- 短い文章を聴き、それに関する図表を見て答える問題
- 短い会話文を聴いて答える問題
- 長い会話文を聴いて答える問題
- 比較的長い話を聴いて、内容について答える問題(記述式)
- 総合応用問題
- 虚詞・接続詞の穴埋め問題
- 語順問題(1)(2)
- 誤文訂正問題
- 合穴埋め問題(記述式)
- 作文問題(記述式)
E-F レベル試験
【学習時間400時間以上の方対象】
500点満点で、点数によってE級、F級、認定なしに評価。
- 出題内容
- E-F 試験(500点満点)
リスニング60問 45分
文法・読解80問 70分
- リスニング
- 発音問題
- 絵を見てあてはまる文を選ぶ問題
- 短い質問に答える問題
- 対話文や話を聴いて答える問題
- 文法・読解
- 単語のピンインを答える問題
- 虚詞・接続詞の穴埋め問題
- 語彙問題
- 読解問題
- 並び替え作文問題(記述式)
各レベルの点数と評価
- 試験の点数は、統計的な処理(一種の偏差値的な処理であるが、受験者層の違いによって評価がかわらないよう処理がされている)を行い表示される。
- 統計処理された点数とは別に、1問ごとの正解不正解が知らされる。
各レベルの評価
分野毎に下記のように評価され認定される。
- A-D レベル試験 1000点満点
- A級(725点以上)
- 聴解
- 中国語を聴き取る能力が充分あり、複雑あるいは専門的な事柄について口頭でやり取りすることができる。
- 読解・総合
- 中国語を読み書きする能力が充分あり、複雑あるいは専門的な事柄について仕事をすることができる。
- 総評
- 中国語のコミュニケーション能力が充分あり、複雑あるいは専門的な事柄について中国語を用いて仕事をすることができる。
- B級(575点以上)
- 聴解
- 中国語を聴き取る能力が比較的高く、やや複雑あるいはやや専門的な事柄について口頭でやり取りすることができる。
- 読解・総合
- 中国語を読み書きする能力が比較的高く、やや複雑あるいはやや専門的な事柄について仕事をすることができる。
- 総評
- 中国語のコミュニケーション能力が比較的高く、やや複雑あるいはやや専門的な事柄について中国語を用いて仕事をすることができる。
- C級(500点以上)
- 聴解
- 基本的な中国語を聴き取る能力があり、一般的な事柄について口頭でやり取りすることができる。
- 読解・総合
- 基本的な中国語を読み書きする能力があり、一般的な事柄について仕事をすることができる。
- 総評
- 基本的な中国語のコミュニケーション能力があり、一般的な事柄について中国語を用いて仕事をすることができる。
- D級(425点以上)
- 聴解
- 初歩的な中国語を聴き取る能力があり、比較的簡単な事柄について口頭でやり取りすることができる。
- 読解・総合
- 初歩的な中国語を読み書きする能力があり、比較的簡単な事柄について仕事をすることができる。
- 総評
- 初歩的な中国語のコミュニケーション能力があり、比較的簡単な事柄について中国語を用いて仕事をすることができる。
認定なし(425点未満)
- E-F レベル試験 500点満点
- E級(330点以上)
- 聴解
- 簡単な中国語の表現を聴き取ることができ、簡単な事柄について口頭でやり取りすることができる。
- 読解・総合
- 簡単な中国語を読み書きすることができる。
- 総評
- 簡単な事柄について中国語を用いてコミュニケーションができる。
- F級(270点以上)
- 聴解
- 最も簡単な中国語の表現を聴き取ることができ、簡単な事柄について口頭でやり取りすることができる。
- 読解・総合
- 最も簡単な中国語を読み書きすることができる。
- 総評
- 最も簡単な事柄について中国語を用いてコミュニケーションができる。
認定なし(270点未満)
※ 認定者には、北京語言大学HSKセンターから正式な中国語能力認定証が発行される。
問い合わせ
〒130-0021
東京都墨田区緑 1-24-6 第12高畠ビル
(株)語文研究社「C.TEST/HSK入門級 日本事務局」
TEL:03-3633-2212
FAX:03-3633-4412
e-mail:info@c-test.jp
HP:http://c-test.jp/xp/